TIGER&BUNNYの虎徹役で受賞
アカデミー賞、日本アカデミー賞と発表が相次ぐが、日本の声優さんたちの賞レースも決着した。声優ならではのルールとして、男優・女優と言うのは役柄ではなく、声優本人の性別だ。平田広明さんが主演男優賞を獲得した。
(Seiyu-Awards公式ページTOP)
主催は「声優アワード実行委員会」協賛・協力も数知れないが、後援は「経済産業省」、「東京都」、「(一般社団法人)日本音声製作者連盟」、「(一般社団法人)日本動画協会」、「(社団法人) コンピュータエンターテインメント協会」、「(社団法人)衛星放送協会」。
受賞した平田広明さんは
一般投票が昨年11月に行われ、二次選考が12月5日~2011年12月14日。最終選考は2011年12月16日であった。公式サイトでの発表が2012年3月2日(金)で授賞パーティーが2012年3月3日(土)、文化放送12階、メディアプラスホールにて開催された。
平田広明さんは自身のブログでこの喜びが自分の人生のピークでないことを願ってると喜びを表している。
(ブログ/平田広明と583系月光の旅TOP)
第六回 声優アワードの主演男優賞を頂きましたっ!
こいつぁもう盆と正月っ!
感謝祭とクリスマスっ!
七五三と還暦っ!
月とすっぽんっ?
リオの阿波おどりっ!
皆さん、本当にありがとうございましたっ!
これが私の人生のピークでない事を心よりお祈り致します。
取り急ぎのご挨拶にて失礼します。
ホントにありがとーっ!
花も紅白だぜっ♪
(ブログ/平田広明と583系月光の旅/3月2日記事/買うっきゃないぜ、宝くじっ!より)
一昔前は声優さんは陰の主役で表に出ることはなかったが、アニメ文化の発展とともにメディアへの露出が増えた。アニメソングを歌う人も増えてきて、アニメの主人公とともにその声優人気も過熱、声優になりたい人も増えている。
公式サイトでは声優アワードの目的として、
音声製作者連盟、アーイメージ、角川書店、小学館、小学館集英社プロダクション、文化放送がアニメ業界各社と協力し、声優を表彰するものとしては業界最大の舞台を提供し、声優地位の向上に寄与することを目的としています。
としていることからすれば、6回目にして目的に向かって着実に進んでいると言えよう。
[七瀬]
Seiyu-Awards
http://seiyuawards.jp/平田広明と583系月光の旅
http://www.hiratahiroaki.com/blog/平田広明公式サイト/新着情報
http://www.hiratahiroaki.com/information/
[PR]