
Mikuraさんによる、オリジナルの手相講義だ。
Mikuraさんはインドを回りながら、手相のほかにタロットとか西洋占星術などを、様々な占い師の教えを受けて研究してきたとのことである。
手相の基本
手相を見るときには、左手と右手、どちらをみるとよいのだろうか?
Mikuraさんによれば、
「左手」の手相にはもって生まれた運命、
「右手」は今まで作り上げてきた運命を現しているから、両方みるそうだ。
手相は、手のひらの線がどこからどこへ流れてゆくかで、その人の性格や資質を見てゆく占い方法である。
生命線について
手相の三大主線は、
「生命線・知能線・感情線」で、この3つが手相学では重視されている。
初回は、
「生命線」を学ぶ。
「生命線」で判断する基準は、中指から手首までを結ぶまっすぐなラインにあり、生命線の張り出し具合で、その人のエネルギーの強さがわかるそうだ。
張り出し方が少ない人は、エネルギーが弱いのであまり無理はできないらしい。
しかし、エネルギーが強すぎる人は、パワーが強すぎて長生きできなかったりする……というくだりが面白かった。
エネルギーが強いからいい、弱いから悪いということでもないようだ。
次回の講義は「知能線」、お楽しみに!
5分でわかる手相教室(生命線編)
[PR]