
ホテルのトイレなどで見かける
「三角折り」、あれは清掃したというサインらしい。
なんとなく三角折りをしてしまうという人は、トイレットペーパーで
「ハート」を折ったことはあるだろうか?
トイレタイムをもっと楽しく!
トイレにこもって、新聞・雑誌を読む人、編み物をする人、いろいろいるかと思う。
なかには、トイレットペーパーで
富士山を、
うさぎを、「幸せが訪れますように」との願いをこめて
四葉のクローバーを折る人がいるのだ。
鳳凰(フェニックス)なんて、どうやって折ったのだろう?!大傑作である。
トイレットペーパー折紙http://toiletorigami.com/折り紙サークル「Orist(オリスト)」
そもそも、トイレットペーパーの折紙を考案したのは、
東大の折り紙サークル「Orist(オリスト)」で、すでに林製紙が商品化している。
『トイレットペーパー折紙(ハート)』は、トイレットペーパーにハートの折り方がプリントされた商品だ。
トイレットペーパーの図解に従って折ってゆくと、
「ハート」の形が現れる。
今に、「三角折り」の代わりに、トイレットペーパーで「ハート」を折るのが流行るのだろうか?!
林製紙株式会社『トイレットペーパー折紙(ハート)』東京大学 折り紙サークル Orist
[PR]