米英軍は19日、リビア近くの地中海に展開させている潜水艦などの艦船25隻から約110発の巡航ミサイル「トマホーク」を発射した。
「トマホーク」イメージ写真 ウィキペディア コモンズより
作戦名は「オデッセイの夜明け」
この軍事作戦は「オデッセイの夜明…
2011-03-21 13:00
共同通信ニュース by 記事蔵東北地方太平洋沖地震への情報取得支援として、現在、従来は有料の「共同通信ニュース by記事蔵」も、初回購入(3ヶ月分)に限り“無料”で提供されている。
なお、英語版「KyodoNews by Kijizo」も無料で提供中。
このアプリでは、記…
2011-03-21 02:00
東日本大震災の被災地への義援金のため、千葉県八柱駅前で募金活動をしていた高校生2人が、若い男から暴行を受けた。
事件のあった新京成電鉄八柱駅前 ウィキペディア コモンズより
犯人は募金を奪い逃走
事件は起きたのは3月19日午後12時頃、千葉県松戸市…
2011-03-20 22:00
日本テレビは、過去に放送していたバラエティ番組「伊東家の食卓」から、「災害時に役立つ裏技」をピックアップし、動画ポータルサイト「第2日本テレビ」にて公開した。
道具もいらない。すぐに実践できる、かんたん裏技
東日本大震災という未曾有の自然災害…
2011-03-20 12:00
作家・村上龍の寄稿文がニューヨーク・タイムズ紙のThe Opinion Pageに掲載された。その日本語訳がタイムアウト東京のウェブサイトに掲載され、感動的な内容からネット上で話題となっている
写真はウィキペディア コモンズより
「彼らを勇気づけたい。彼らが私…
2011-03-20 01:00
東北地方太平洋沖地震の発生後、民放テレビを見ていると、どのチャンネルを回しても、同じような広告が流れる。そして、皆、ACジャパンの提供だ。いったいどうして、ACジャパンのものばかりになったのだろうか。
ACジャパンとは?ACジャパンとは、全国の企業から集…
2011-03-18 11:00
(画像は番組公式サイトより)
東日本大震災の影響で日本のエンターテイメント文化はほぼ停止状態にある。とは言えテレビ番組は徐々に通常の放送も始まり、日本人を元気付けている。
この度、NHKが連続テレビ小説「てっぱん」の総合テレビでの放送を19日よ…
2011-03-18 09:30
東日本大震災をうけ、物資が不足する被災地にも食料や日用品が行き渡るよう、必要以上の買い占めを控えるよう呼びかけられているなか、若手デザイナーによるポスターが注目を集めている。
「みんなで分け合えば、できること」
このポスターをデザインしたのは…
2011-03-17 22:00
歌手の松山千春さんが「東日本大震災」で沈む日本国民の心に喝を入れる。
画像は Amazon.co.jp より
ラジオから日本に明るさを注入
松山千春さんはFM放送のNACK5が制作する番組「松山千春の ON THE RADIO」で未曾有の大災害に直面し、意気消沈する日本国民を…
2011-03-17 16:00
事故発生後数日が過ぎてもいっこうに解決に向かわない福島第一原発。近隣住民に国から退避指示が出るなど、予断を許さない状況のなか、最悪の事態回避のために全力で原発の復旧作業にあたる電力会社社員たちがいる。
写真はウィキペディア コモンズより
非難のな…
2011-03-17 15:00