テレネック
2025年04月28日(月)
 テレネック

地デジ完全移行は2、3年先延ばしにすべき

バラエティ
ドラマ
アニメ
報道
新着ニュース30件






























[PR]

地デジ完全移行は2、3年先延ばしにすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
国がチューナーを無償貸与!?
地デジ完全移行は2、3年先延ばしにすべきだとジャーナリストの坂本衛氏が提言しています。

液晶テレビ


完全に地デジに移行するまであと一年と期限が迫ってきていますが、総務省の調査で、薄型テレビなどのデジタル対応受信機の世帯普及率は3月末で83・8%にとどまっているそうです。
そして実際にデジタル放送を受信できるのは77・7%で、全国約5千万世帯のうち約1100万世帯はアナログのままということが分かりました。

これは約319万世帯は現在も大きなビルの陰で受信障害の可能性があることを示しており、72万世帯は山間部などでデジタル放送が届かないという危険があります。
地デジに対応しないVHFアンテナしかない世帯は約220万~約460万世帯もあるというからさらに驚きですね。

この対策として、国がチューナーを無償貸与するかもしれないと情報も実しやかにささやかれているようです。
テレビは生活に必要なライフラインですので、完全に見られなくなってしまうと危険だと思いますが、将来、国がチューナーを無償で貸してくれるのかもしれないと耳にしてしまったらデジタルテレビを買い控えてしまう人も多いことは納得です。
さて、この情報はでまかせなのか?
信じられない人は、大人しく地デジを用意した方が良さそうですね。


外部リンク

社団法人デジタル放送推進協会

Amazon.co.jp : 液晶テレビ に関連する商品
  • 平成23年度文化庁芸術祭参加「 レッスンズ」がテレビ・ドラマ部門で大賞!(1月31日)
  • iPad/iPhone向け地上/衛星デジタル対応TVチューナーがソフトバンクBBから(12月21日)
  • FNS歌謡祭レポート(12月9日)
  • 「スマホ・クーポンでバラエティー番組の視聴は増える」と7割が回答(11月18日)
  • 音声でエアコンなどが操作できるボイスコントローラ『VOiPY』が東芝から(11月17日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    行列のできる極うまつけ麺「津気屋」紹介プログラム
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ